公益財団法人長岡市米百俵財団

トピックスtopics

イベント

オンラインプログラミング体験教室を開催します!

昨年度に引き続き、ながおか・若者・しごと機構と米百俵財団が連携し、小学生・中学生を対象としたプログラミングを気軽に体験できる教室を開催します。
今年はWeb会議ツール「Zoom」を使用し、自宅にいながら体験できる2日間連続のオンライン教室を開催!
1日目の初めにはZoomの使い方、各コースの講義を、2日目の最後には成果発表会・表彰式を実施します。
自習時間を設け、テキストを見ながら自分のペースで学ぶことができます。
講師がオンライン上に常駐しているため、わからないところは講師に聞きながら進めることができます。

参加予約は、下記の予約受付ページからお申込みください。
詳しくは、チラシをご覧ください。

【予約受付ページ】
https://n-wakamonokikou.net/programming_form.html

【コース】
■Scratch(スクラッチ)コース(定員10名)
・主な対象:小学生(付き添い必須)
世界中で使われているビジュアルプログラミング言語です。ブロックを並べてプログラムを作成するので低学年からでも直感的に扱うことができます。今年は機械学習ができる特別なスクラッチ「ML2Scratch」も扱います。PCについているカメラを使って、写ったものの学習と認識ができます。

■HTML+CSS+JavaScriptコース(定員10名)
・主な対象:中学生
※他の言語を経験済みであることが望ましいです
※テキストが届きましたら、事前に予習をお願いします
ホームページを作成する上で必要になるプログラミング言語を学ぶことができます。HTMLはWebサイトの文字、画像表示や文章を構成するための言語、CSSは文字の大きさや色、配置や背景を設定する言語、JavaScriptは動きのあるデザインを実践する言語となります。

【日  程】
■Scratch(スクラッチ)コース
7/18(土) 9:00~11:30 Zoomの使い方、自己紹介、Scratch講義
13:00~15:00 自習
7/19(日) 9:00~11:00 自習
13:00~15:00 発表会、表彰式
■HTML+CSS+JavaScriptコース
7/25(土) 9:00~11:30 Zoomの使い方、自己紹介、HTML+CSS+JavaScript講義
13:00~15:00 自習
7/26(日) 9:00~11:00 自習
13:00~15:00 発表会、表彰式

【定  員】
各コース10名 ※先着順

【参加料】
1コース 1,000円 ※事前振込制

【ご用意いただくもの】
①カメラ付きパソコン
②イヤホン(推奨)
③ネット環境(WiFi、有線推奨)
④Webカメラ(パソコンにカメラがついていない場合に必要)
⑤マイク(パソコンにカメラがついていない場合に必要)
※①については、貸し出すことが可能です。お持ちでない方はお問い合わせください。(台数に限りあり)

【予約方法】
事前に、ながおか・若者・しごと機構の予約受付ページから参加予約をお願いします。

【受付期間】
■Scratch(スクラッチ)コース
7/4(土)9:00~7/11(土)17:00
■HTML+CSS+JavaScriptコース
7/11(土)9:00~7/18(土)17:00

【予約受付ページ】
https://n-wakamonokikou.net/programming_form.html

【お問い合わせ先】
ながおか・若者・しごと機構
〒940-0062 長岡市大手通2丁目2番地6(市民センター1階)
電話:0258-86-6008

 

お知らせ

米百俵未来塾がメディア紹介されました!

「米百俵未来塾」の開催の様子が、2月25日の新潟日報に掲載されました!
詳しくは下記ページをご覧ください。

【掲載記事の紹介ページ】
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate02/media/newspaper.html
(長岡市HP-メディアで紹介ページ 記事タイトル「長岡で米百俵未来塾  伝える力が鍵 理解の扉開く1、2」)

イベント

インターンシップガイダンス・ちょい話交流会が開催されました!

12月28日(土曜日)に、インターンシップガイダンス・ちょい話交流会がアオーレ長岡で開催されました!

当日は、多くの方から来場いただき、各企業のブースを訪問して熱心に企業の話を聞く様子や、企業の若手社員の方と楽しく交流する様子がみられました!

米百俵財団の奨学生も参加し、企業の皆さんとお話ができて大変参考になったとの感想をいただきました!
今後も就職及び仕事について地元の情報を知っていただくためのイベントがありましたら、情報提供しますので、ぜひご参加ください!

◆当日の様子
◇インターンシップガイダンス(参加者約150名)



◇ちょい話交流会(参加者約35名)



◆参加した米百俵財団奨学生の感想
・就職したあとの働き方について、詳しく話を聞くことができてよかった。
・働くことが単なるお金を稼ぐことではなく、なんのために働くのか、働く意義、働くということはどういうことなのか、企業の皆さんから聞くことができて大変参考になった。

イベント

12/28インターンシップガイダンス・ちょい話交流会開催!

当財団では、勉学に励まれている奨学生の皆様に、学生同士の交流を深める機会と学生生活の先にある就職及び仕事について地元の情報を知っていただくため、市や関係団体が主催する各種学生向けのイベントについて情報提供を行っています。
つきましては、下記のとおりご案内いたしますので、地元の皆様並びに長岡から離れて暮らしている皆様は年末の帰省を兼ねて、ぜひご参加ください。

1 インターンシップガイダンス(主催:長岡市産業支援課)
(1) 日時 12月28日(土曜日)午後1時~午後4時(受付:午後0時30分~)
(2) 会場 アオーレ長岡 アリーナ
(3) 対象者 2021年3月以降卒業予定者
(4) その他
① 内容については、別紙チラシ及びホームページ(http://www.de-job-ra.net)を参照してください。
② ガイダンスに参加する方は、新宿から長岡まで無料送迎バスを利用できます。
無料送迎バスの申込みは、上記のホームページから各自行ってください。

2 ちょい話交流会(主催:ながおか・若者・しごと機構)
(1) 日時 12月28日(土曜日) 午後4時15分~午後5時30分(受付:午後4時~)
(2) 会場 アオーレ長岡 アリーナ
(3) 対象者 2021年3月以降卒業予定者
(4) その他
① 1のインターンシップガイダンス終了後、同じ会場で実施します。
② 企業の採用担当者や若手社員と飲食しながら気軽に話せる交流会です。
③ スーツ不要、参加費無料、軽食・ドリンクを準備します。
④ 詳細は別紙チラシをご覧ください。

3 参加の連絡について
対象となる米百俵財団奨学生には、ご案内を送付しております。参加できる方は、下記参加連絡票にて12月18日(水)までにFAⅩ、メール又はお電話にてご連絡ください。お手数をおかけしますが、皆さんのご参加をお待ちしています。

参加連絡票はこちら

お知らせ

高校生の短期留学向けの奨学金が始まります!

米百俵財団では、将来国際的に活躍する人材の育成を目的に、高校生の海外留学に対して奨学金を給付しています。
この度、新たな取り組みとして、高校生の短期留学を対象とした奨学金が始まります!

募集要項・申込書類はこちら
募集要項
申込書
申込書(記入例)
調査書
意向確認書

さらに今回、(公財)AFS日本協会が、長岡で短期留学プログラムについての説明会を開催します!
説明会では、米百俵財団の奨学金についても説明しますので、短期留学に興味のある方は、ぜひご参加ください!
【日時】
令和元年12月15日(日曜日)14:00~16:00 (13:45受付開始)

【会場】
さいわいプラザ602会議室(長岡市幸町2丁目1-1 さいわいプラザ6階)

【参加費】
無料

【申込方法】
チラシに掲載のQRコードまたは下記申込みフォームから

申込みフォームはこちら

イベント

プログラミング体験教室 11月以降の開催日が決まりました!

昨年度に引き続き、ながおか・若者・しごと機構と米百俵財団が連携し、小学生・中学生を対象としたプログラミングを気軽に体験できる自習教室をNaDeC BASEで開催しています。

スクラッチやレゴマインドストームのロボットプログラミング、プログラミング言語のJava、シャープのロボホンなど、テキストを見ながら自分のペースで学べる体験教室です。わからないところは講師に聞きながら進めることもできるので安心して参加できます。

参加予約は、下記の予約受付ページからお申込みください。
詳しくは、チラシをご覧ください。

【予約受付ページ】
https://n-wakamonokikou.net/programming_form.html

【会  場】
NaDeC BASE(長岡市大手通2丁目3番地1)

【日  程】
10/20(日)、10/27(日)、11/10(日)、11/24(日)、12/8(日)、12/22(日)、
1/19(日)、1/26(日)、2/9(日)、2/16(日)、3/1(日)、3/15(日)
※自習形式の体験教室なのでどの日程からでも参加できます。
また、何回参加してもかまいません。

【時  間】
13:30-15:30

【定  員】
20名(各コース5名)

【参加料】
1回500円
※オリジナルのテキストを無料でお渡しします。

【持ち物】
筆記用具、飲み物など
※作成したデータの持ち帰りを希望する場合はUSBで接続できる記録メディアを持参してください。

【予約方法】
事前に、ながおか・若者・しごと機構の予約受付ページから予約をお願いします。
※親子での参加の場合は親子1組でパソコン1台の使用になります。

【予約受付ページ】
https://n-wakamonokikou.net/programming_form.html

【お問い合わせ先】
ながおか・若者・しごと機構
〒940-0062 長岡市大手通2丁目3番地1(NaDeC BASE内)
電話:0258-86-6008

 

目的別ガイドGUIDE BY PURPOSE