米百俵未来塾

150年の時を超えて現代版「国漢学校」

開催の様子

第3回講座「文学座・俳優さんと楽しくトレーニング! 伸ばそう“伝える力・感じる力”」

第3回講座「文学座・俳優さんと楽しくトレーニング! 伸ばそう“伝える力・感じる力”」では、文学座の俳優さんから、様々なコミュニケーションの方法をワークショップ形式で学びました。
なお、本講座は、午前グループ(11名)・午後グループ(10名)に分かれて行いました。

講座の冒頭では、『コミュニケーション』は一体どうやったらよく伝わったり感じたりすることができるか、その3大ツールを、講師の植田先生からお話ししていただきました。
「『言葉』と『手(身体)』と『目(表情)』は、コミュニケーションの3大ツールと言われています。今こうやってみんなと話している時にも、『言葉』だけではなく、『手』を動かしたり、『目線』を送ったりして、より伝わるようにしています。みんなからも、目線を送ってもらっているので、コミュニケーションを受け取っている、感じているということが伝わってきます。」

今回は、この『言葉』と『手(身体)』と『目(表情)』を使ったゲームを通じて、コミュニケーション3大ツールの“伝える力・感じる力”を、実践してみることによって学びました。

最初に、塾生が2人1組になり、コミュニケーションゲームを行いました。
「『しゃがんだ状態から立つ動作』だけで、“グー・チョキ・パー”を相手に伝える」
「『目で見る』だけで、“グー・チョキ・パー”を相手に伝える」
「『ありがとう』と一回言うだけで、“グー・チョキ・パー”を相手に伝える」など、
限られた動作で相手に意思を伝えました。
何回か繰り返し行うことで、相手に上手く自分の意思が伝わるようになってきました。

植田先生から
「伝える時に『恥ずかしいなぁ』『不安だなぁ』『伝わるかなぁ』『心配だなぁ』と思ってしまうと、そのことが相手に一番伝わってしまいます。だから、“グー・チョキ・パー(=伝えたいこと)”だけを伝えようとするとよいです。思い切って伝えてみてください。」
とアドバイスをいただきました。

その後は、『手(身体)』と『言葉』に関するワークショップをそれぞれ行いました。
午前の部・午後の部ともに、塾生5~6人のチームをつくり、チームメイトと相談しながら、植田先生が出すお題について、試行錯誤をしながら取り組みました。

グループごとの発表では、グループ全体や塾生一人ひとりの個性ある表現について、植田先生から
「楽しめるものを作るということは、とても大事なことです。『わかりやすいもの=楽しめるもの』とは限りません。楽しめるものというのは、見ている人に考えてもらったり想像してもらったりすることが大事なポイントなのです。」
と表現力を磨くためのアドバイスをいただきました。

また、ワークショップ後には、植田先生から
「コミュニケーションをとるということは、自分と相手の違いを知ることです。相手との違いがわかれば、丁寧に伝えることもできるし、相手を理解できればこれから仲良くなることもできます。だから、『コミュニケーション』が大事なのです。今日のワークショップで経験したように、『一番伝えたいこと』を、自分も楽しみながら、相手にも楽しんで受け取ってもらうことを大事にして、自分のコミュニケーションの力を磨いていってほしいと思います。」
との熱いメッセージをいただきました。

最後に、
「どうして今の職業(俳優)を選んで、そして続けているんですか?きっかけは何ですか?」
「俳優さんはいつも元気よくしていなければいけないと思いますが、悲しい時やつらい時はどうやって乗り越えているんですか?」
という質問にお答えいただきました。
「テレビに出たりお芝居することが、おもしろそうだなと思ったことが俳優になろうと思ったきっかけです。この職業に『なりたい』ではなく、『やりたい』という気持ちが強かったんです。」
「今は、演技をするだけではなく、今日のような講座で『先生』としていろいろな幼稚園・小学校・中学校・高校などに行っています。お芝居を続けてきたことで身に付けた“技術”や“大切なこと”を子どもたちに伝えていくことが、『好き』なんですよね。」
「何かを失敗したら、その時は落ち込んでつらい気持ちになります。でも、失敗がなければ、新しい事は見つからないと思っています。失敗したからこそ経験できることが、次のプラスに繋がると考えています。」
など、将来やこれからの人生のためになることをお話しいただきました。

 

▲文学座 植田先生から、コミュニケーション3大ツールに関するお話を聞きました。

 

▲コミュニケーションゲームを行いました。
限られた動作の中で、自分たちが考えていることを相手に一生懸命伝えていました。

 

▲グループ表現『噴水』

 

▲グループ表現『噴水』

 

▲グループ表現『野球』

 

▲グループ表現『バスケットボール』

 

▲グループ表現『カーリング』

 

▲最後に塾生からの質問にお答えいただきました。